忍者ブログ

休眠中

更新停止しています。

2024'05.14.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'04.26.Thu


といってもプラネタリウムですが。
場所は池袋のサンシャインスターライトドーム「満天」。
サンシャインのプラネタリウムに行ったのは10年振りぐらいでしょうか。

渋谷にあった「天文博物館五島プラネタリウム」の閉館のニュースは
東京の天文ファンにとって衝撃的な出来事でしたが、
ほぼその直後にサンシャインプラネタリウムまでも閉館すると聞かされ
当時は絶望的な気分になったものでした。

少子化や趣味の多様化に伴い、古くからのレジャー施設は存続が厳しいのも事実。
涙を飲むしかないのか・・・というところに現れた救いの手!
プラネタリウム機器メーカーの「コニカミノルタ」が買収するという形で、
サンシャインプラネは無事生き返ることができたのでした。めでたしめでたし。

というのがもう3年ぐらい前のハナシ。

しかし、私も天文部時代からはかなりご無沙汰気味だったプラネ。
今はただ星や天体の解説だけして終わるというのは少ないみたいですね。
各地で色々な工夫をして集客を図っているようですが、
このプラネでは常時3タイプの番組が放映されています。

久々に訪れたのは、そのうちのひとつ「南十字星に魅せられて」が見たかったからです。
ウルル(エアーズロック)を中心としたオーストラリアの自然が
ドームいっぱいをスクリーンに放映されながら、
日本では見られない南十字星が光る空を見よう!という内容です。

この番組のサブタイトルは「ゴスペラーズが奏でるオーストラリア」です。
はい、これが目当てです。
番組のバックに流れるのがすべてゴスペラーズの楽曲なんで、
こんなタイトルがついてるんですが、
実はナレーターがメンバーの酒井さんなんですよ。
一番ファンなので、これが聞きたかった・・・。

見た感想は、やっぱ酒井さんの声はいい! これにつきますが、
やっぱり南十字星がインパクト強かったです。
話には聞いていたんですが、星座が真南に来たとき、
まるでそこに置かれたように、まっすぐに立っているんですね。
機械の星と分かっていながら、涙がでそうになりました。

ほかにもレアな星座が見られて面白かったです。
あと、グレートバリアリーフやストロマトライトの映像も。
いや~、地学好きにはたまらないプログラムでした。

この番組は5月27日までやっているようです。

サンシャインプラネタリウム ホームページ
http://konicaminolta.jp/manten/index.html



でもやっぱり、本物の南十字星が見たい!!
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193
«  BackHOME : Next »
NHK_PRさんのファン
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
このblogについて
その時気になったもの書き散らしています。記事の内容はいわゆる「ヲタ」方面に偏ってると思いますが、本人も自覚してます。最近は何かと猫まみれ。

なにかご連絡事がありましたら 下記アドレスまでお願いします。 kamo2■mba.nifty.com(■→@)
ついったー
プロフィール
HN:
kamo2
好きなもの:
⇒漫画家⇛一番好きなタイトル
 ゆうきまさみ⇛究極超人あ~る
 岡田あーみん⇛ルナティック雑技団
 あさりよしとお⇛まんがサイエンス
⇒最近の漫画
 乙嫁語り、げんしけん、
 ベルセルク、もやしもん、
 おおきく振りかぶって
 軍靴のバルツァー、弱虫ペダル、
 テルマエロマエ、グラゼニ、
⇒アート
 コロー、クールベ、マグリット、
 エッシャー、ワイエス
⇒ゲーム
 FF、WILD ARMS、
 Blaze&Blade、
 Neorude、Pop'n Music、
 Lunatic Dawn、逆転裁判
 DQ9、レイトン
⇒邦楽
 ゴズペラーズ、キリンジ、
 スキマスイッチ、スピッツ
⇒動物
 鳥、魚、トカゲ系、猫
⇒その他
 VOCALOID、科学、ピアノ
⇒最近のハマりもの
 ディアゴスティーニ
バナー

休眠中 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]